12月に入って、やっと冬になった感じです。
朝は霜が降りて、日中の気温も上がらず。
0〜2℃くらいを行ったり来たり。
まだ氷点下にはなっていないので、痛いくらいの寒さではありません。
街中にはクリスマスマーケットが並び、ホットワイン片手にクリスマスクッキーの型やプレゼントを選ぶ人で賑わっています。
我が家もクリスマスのクッキー第二弾を。
チェコ語ではペルニチュキ。
スパイス数種と蜂蜜、ココアパウダーなどを入れます。
4歳娘が去年と比べ物にならないほど上手になっていて、生地さえ伸ばしてあげれば黙々と型抜き作業をしてくれます。
それを横からお手伝い(と言う名の破壊)していく2歳いもーと。
ギャアギャア言いながらのクッキー作りは、クリスマスまで続きます。
本当はもっと綺麗に…飾りも…
と言いたいところですが、上出来。
お気に入りのパラパラの飾り(チョコスプレー)も飾って、本人ご満悦でした。
作って食べて、また作って、クリスマス気分を盛り上げるのです。
チェコ人ママ達、クリスマスに向けて数種類のクッキーを焼きます。
その種類は数知れず。
クリスマスのクッキー作りに命かけてると思う。マジで。
今年もこんなの作りました。
クッキーのおうち。これは小さいやつ。
接着がゆるくて、かなりグダグダだったけど、どうにか倒壊せずに持ちこたえてくれました。
これも今日、飾り付けを。
12月はイベントが多いのですが、私の誕生日もありました。
そして1月は夫の誕生日なので、年末年始いろいろ立て込んでおります。
よってプレゼントは冬物が多くを占める、我が家であります。
私の誕生日は
娘達から(夫が仕込んだ)花束をもらい、ケーキを食べました。
アレ?何か乗ってるよ?お団子ケーキかな???
この見た目、何をコメントすれば良いかと思ったけど、
「スゴーーーーイ」
って、言いました。
だって、斬新すぎるっしょ。
この黒い塊はケシの実(ポピーシード)の餡。
チェコだとマークと呼ばれていてお菓子やケーキによく使われるのです。
日本だとアンパンの上にパラパラしてるヤツ。
子供達は大好きなんだけど、
あれ?
私好きだったかな??(笑)
いや、嫌いじゃないんだけど。
なんで誕生日、コレなのか……。
色々モヤモヤしながらも、みんなで美味しくいただきました。
あと、全然関係ないのですが、最近モヤモヤしたコレ。
こういうトコ、あるんです。うちのチェコ人夫。
気になるほどでもないんだけど、気にならないというわけでもない。
非常に、
モヤモヤ。
瓶の蓋をギュッと閉めていなかったり(わずかな緩みは何…)、閉め過ぎなくらい閉めてたり。
アレ、なんなんでしょうかね。
今年はアドベントカレンダーも作ってみました。
思い描いていたのは手作り感あってナチュラルな可愛いヤツだったんですが、なんかこう、、、
ダサい。
私が手作りすると、だいたいのものはダサくなるんですが、なんなんでしょう。
あ、センスか…。
で、これで懲りれば良いのに、今度こそ素敵なやつができる気がする!と思って、また作る…。っていうね。
良い12月をお過ごしくださーい。